「今は妊娠したくないけど、避妊って高いんでしょ。排卵日を考えて性交渉すれば大丈夫!」…そうではありません。避妊にもいろいろな方法・種類があるので、相談に来てください。
避妊にもいろいろな種類があります。最も一般的なのは低用量ピルによるものですが、ほとんど毎日薬を飲まないといけないのが難点。低用量ピルには、生理を軽くする、周期を整えるといった他の効用もありますが・・・。
子宮内避妊具を入れる方法もあります。入れる時に少し痛みが出ることもあります。
他にも生理の量が減ったり、生理痛が楽になったりと、うれしい効果があります。
副作用といえば初期に起こる不正出血ぐらいと言われております。
自費診療になります
※表示金額はすべて税込です。
ピル その他のピルは院外処方となりますが、処方可能です。 |
ピル処方料 | 1,100円 |
---|---|---|
ピル | 2,750~3,300円 | |
緊急避妊ピル *処方料1,100円 |
5,500~11,000円 | |
避妊具 | 121,000円 |
セラゼッタとは
セラゼッタは、オルガノン社が開発した飲むタイプの28錠で1シートの経口避妊薬です。
「避妊」を目的としたマーベロンと同じ用途で使用されるお薬です。
他のピルとは異なり、休薬期間を設けていないので飲み忘れを防ぎやすく副作用も少ないことから、長期的に避妊をしたいと考えている人に向いているお薬です。
つまり、飲み忘れる可能性が低く、正しく服用することで避妊することができる避妊薬です。
セラゼッタの効果・作用・副作用(ミニピルに関して)
セラゼッタは、有効成分の黄体ホルモンが「デソゲストレル」が0.75㎎含有の、第3世代・1相性の避妊薬です。
卵胞ホルモンであるエストロゲンを含んでいないため、自然に生理がおこり易く、体への負担は少ないピルです。
このように卵胞ホルモンであるエストロゲンを含まないピルを「ミニピル」と呼ばれており、正しく経口摂取することで避妊することができる薬です。